イクママ。

元幼児教室の子育てママです。漫画描いたり、ゲーム会社でも働いてました。※現在サイト改装中

江戸川区で保育園に落ちた方たちに!江戸川区の保育ママ情報!

こんにちはイクママ。です。

保育園当落通知きましたね。

我が家では保育ママに預けているのですが、保育園に申し込みました。

 

結果は落ちるかなーと思っていましたが、

やはり落ちました。

 

f:id:soriano6699:20190220121842p:plain




今日はちょっと気分が害すかもしれませんが

私の感想と保育ママ情報を記そうと思います。

 

 

保育ママとは?

お仕事などで養育が困難なお子さんを

区で認定された「保育ママ」がご家族に代わって

家庭的な環境でお預かりする江戸川区独自の制度です。

 

 

保育園に落ちたとしても保育ママという受け皿があるので

申込みを行うママがいると思いますが

実は保育ママ江戸川区の偏った地域しかいません。

 

区役所に行って保育ママを申し込みに行ったことがあるのですが

保育ママに申し込みたい人は

必ず行って頒布地図を確認した方がいいです。

 

私は葛西臨海公園が最寄り駅ですが

葛西駅付近には保育ママがほとんどいませんでした。

 

 

そら保育ママも落ちるよなって。

保育ママ自体がいないんだから

 

葛西駅付近は異常に倍率が高いはずなので

少し遠くてもママを選ぶ必要性がでてきます。

 

 

じゃあどうすればいいの?

もし保育ママを利用したいなら

葛西臨海公園付近がおすすめです。

 

f:id:soriano6699:20190220100041p:plain

我が家は南葛西にあるので自分の家回りしか分からないですが
赤い斜線に保育ママ多いです。

 

 

ママには1箇所につき2人まで預けることができるのですが

区役所に聞いたときは私の家の近辺はほとんどが1人だけ

空きがたくさんありました(2018年5月時点)

 

 

保育ママがすでに1人預かっている場合は

なるべく月齢が近いお子さんが優先されます。

家から遠くなってしまいますが申し込んでみる価値はあります。

 

 

これから引っ越しを考えている方がもしいたら

葛西臨海公園の方にはほとんどお店はなく不便ですが、

葛西臨海公園おすすめします!

スーパーがたくさんある地域なので

買い物には困りませんよ\(^o^)/

 

 

 

 

我が家では超安物件を見つけたので

子供が小学校上がるまでは葛西臨海公園にいて

これから『人口減&空き家が多くなる』ので

広い中古物件でリノベを狙って移り住むか

ちょっと値段をあげて葛西駅西葛西駅に引っ越そうかなーと考えています。

 

 

消費税が上がるからっておうちを買って

託児所落ちたら悲惨なことしか待ってないですよ!!

ほんとこれからの人は葛西駅西葛西駅が便利だからって理由だけで

決めないほうがいいです!

 

 

とある保育園申し込みするって言っていたママさんの話なんですが

車と住宅ローンでお金に余裕がなくなってきたからパートしたいって言ってて

こいつすげー甘いこと言ってんなって思ったことがあります。

 

奥さんが仕事をしなくても大丈夫な状況で子供二人に、

持ち家&車持ってたら旦那の給料結構あるでしょうに…

夫側の給料が高かったら保育園の申し込み内での優先順位は下がります。

その方のお子さんは1歳でしたが、本当に必死なら0才のときから保活はするべきだったのに、1歳になってから動き出すという…。

 

保育ママも利用したこともないということは追加点がないということです。

それでもうパートだなんて保育園落ちる未来だけですよね。

 お金ないなら車売ってレンタカーにしよう( ˘ω˘)江戸川区はなくても生きていける

 

 

この方は専業主婦でしたが、

正社でも保育園落ちて旦那の給料じゃ住宅ローンが…とかも

悲惨もですよね。

家は人生一番の高い買い物。

よく考えて購入しましょう( ˘ω˘)

 

保育ママの欠点!

私は0歳から保育ママに預けて会社に戻って

フルで働こうと思ってました。

とあるゲーム会社の在注イラストレーターという肩書で働いていて、

業務委託という形になります。

 

正社員みたいに育休も時短も認められなく、

正社員と同様に働くことが求められますが自営業扱いです

 

CMでバンバン見かける大きな会社ですが

ほとんどのイラストレターで正社はほとんどいません。

 

一旦出産で契約をストップいわば退職という形しか取ることができず

戻るには10時から19時まで絶対働かなくてはいけません

なのに、保育ママだと延長を使っても18時までと決まっています。

 

 

しかも!うちが頼んでいる保育ママはとある曜日だけ

預かることができず、

会社に戻ってフルで働こうとすると別の保育所かシッターさんを雇わないといけない状況です。

 

保育ママは融通がきいて時間外も見てくれる人もいるって聞いたのに、うちのママは一切ありませんでした。(´;ω;`)

 

自営業の私に福利厚生なんてないし、

旦那の会社はまったく福利厚生ないのシッター割引使えません。

 

保育料が保育園より高くのもちょっとネック。

 

時間内で預けて17,000円になります。
保育時間の設定も通勤時間を加味しなくてはいけなくて面倒。

 

さらにさらに、保育ママには決まった頻度で研修があり

保育できない日が結構多いです。

 

事前にスケジュールを教えてもらえますが

パパとママで交互にお休みを取る必要など出てきます。

 

 

江戸川区はシンママ制度があるのでシンママ多いと思いますが

年末~3月に出産をしてすぐ働かなきゃいけないようなシンママは

かなりきついんじゃないでしょうか。

 

 

 

あと、ラストの大問題です!

江戸川区保育ママは0才児しか見てくれません。

 

世田谷区、文京区、中央区、新宿区、台東区墨田区江東区

品川区、目黒区、渋谷区、練馬区、北区、板橋区千代田区保育ママは3歳未満まで、

 

武蔵野市、町田市、横浜市、足立区、大田区は2歳まで見てくれます。

※23区中、港区だけ保育ママ制度がありません。

 

他区は0歳と1歳の保育園に落ちても子供をみてくれるよう受け入れ年齢が高いのに
倍率江戸川区保育ママは0歳児のみという鬼畜っぷち。

 

1歳の子供を抱え保育園落ちて保育ママに預けてまた来年保育園に…と思っても
保育ママに預けることができません。

 

0歳児の子供を抱え、「わーい!保育ママに入れた!これで会社戻れるわ!」と
思っても急いで1歳後の保育園を探さないといけません。

1歳といえば育休が終わり会社に戻る親御さんが多く
江戸川区の第二の保育戦争でもあります。

 

しかも保育ママに入れても加算点数は1点だけ。
保育ママは優遇してくれるって聞きましたがどうでしょうか。

 

江戸川区は兄弟持ちにシンママが多く、
どう見ても保育ママの点数だと兄弟点やシンママ点に勝つことができないんですよね。1歳の保育園戦争で落ちたら、認可外かパート、最悪の状況で退社が待ち受けています。


江戸川区って子育てに向かないんじゃないの?



0歳児手当は嬉しいですけど、ただのお金バラマキですよね。

江戸川区は家庭保育するのが基本なので働くママには優しくありません。
手当にホイホイつられてきた私もバカですが
そら他のブログでも江戸川区は実は子育てしにくい街と書かれるわけですよ。

 

保育ママについては、年齢は少しの期間しか預かれないけど
他区より人数が多いよ!っていうのが売りらしいです。
共働きが増えている時代では保育サービスを充実させるのは
区の当たり前の仕事ですなんだけどな…。

せめて幼稚園まで1歳時まで見てほしいところ。

 

 

まとめ

保育ママを使うには仕事場に融通が効く

時短やパートで働くママに向いています。

 

せめて2才までみてくれええええ。


受け皿といしての機能してない!!!

 

 

補足と保活の感想

私は会社に戻りたくても戻れません。
慣れない手付きでイラストの仕事を取ってます。

 

旦那の給料は安いし、無償化する保育園に入りたいのに
うちよりよっぽど稼いでいる正社が保育園に入っていると思うとイライラします。

 

正社優遇システム廃止してほしいです。

育休伸ばせることができる会社に勤めてる方はギリギリまでとってほしい。
復帰が難しいからとか、仕事やりたいからって自営業でも一緒です。


家で子供見ながら仕事できるでしょ?パートすればいいでしょ?
それ正社の人にも同じこと言えるよね。
家で見ながら仕事って会社に子供連れてくのと同義ですよ。
いつでも仕事できると思っていたら大間違い。



でもでも愚痴っちゃいましたが
今回の保活は旦那が結構やらかしてしまったのでうちに欠点があるのも事実。


本来はもっと保育園がいっぱいあって、
認可、認可外でなくても連携がしっかり取れていて
落ちても受け皿がしっかりしてたら
ここまで荒むこともないんですよねー…。


保育園無償化する前に保育園と保育士の増園と、
認可外ももうちょっと助成金出せるようにするべきだったと思います。
これじゃ保育園落ちたママはみんな罰ゲームですよ。
国は何してるんですかね。
順番がおかしいです。



また気が向いたら自営業の保活の話を書こうと思います。
 ポチッとお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ